培養室ってどんなところ その12 卵を育てる培養液の管理
今回は、受精卵を育てる時に用いられる培養液の管理についてお話しします。
培養液については下記のリンクもご参照ください。
英ウィメンズクリニックホームページ 受精卵を育てる培養液とはどんなもの?
まず培養液が入荷した際には、培養液管理表に入荷日やLot番号の記録を行います。
その後、培養液使用時には開封日、開封者も記録していきます。
また、安定した培養成績を維持する為に、使用を予定している培養液のLotが変更になる際には、一晩インキュベーターの中で平衡化させた培養液のpHを血液ガス分析装置:i-STATにて詳細に確認しております。
そしてpHの測定結果が発売元のメーカーが推奨している範囲内のpH値である事を確認してから使用しております。
下のファイルが培養液管理表になります。
このような手順を踏み、培養液の品質管理を徹底しております。
次回は、これまでご紹介してきた培養室というとことで実際に培養業務を行っている、胚培養士の教育についてお話させて頂きます。
下記のリンクもご参照ください
英ウィメンズクリニックホームページ 受精卵を育てる培養液とはどんなもの?
以前の記事もご参照ください
(文責:[胚培養士] 古橋 孝祐 [理事長] 塩谷 雅英)