よく読まれた記事のご紹介 2019年10月
11月になりました。
読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋・・・
いろんな秋があると思いますが、みなさまにとって実りの秋となりますように
さて、ハナブロではこれまで多くの記事を載せてきましたが、
その中で、10月に多く読まれた記事をご紹介したいと思います。
みなさんの関心の高い内容や、あらためてお役に立てる情報が見つかるかもしれませんね。
1
10/14 公開
2
『ハナブロQ&A』 (2段階胚移植で妊娠に至らず、チョコレート嚢腫の影響でしょうか)
10/9 公開
3
反復着床不全とラクトバチルスの関係~治療方法についてのおはなし~
10/23 公開
4
『ハナブロQ&A』 (新鮮胚移植でOHSS、いつまで続く? 次回はIVF or ICSI?)
10/2 公開
5
10/4 公開
6
10/21 公開
7
妊活セミナー in 神戸に参加された方からメッセージをいただきました
10/25 公開
8
10/1 公開
9
10/6~ 公開
10
不妊治療でよく使われるエストラーナテープのお話 その1 その2
2018/8/31~ 公開
11
10/15 公開
12
10/28 公開
13
はなぶさ妊活キッチンレポート 9月【身体に優しいおうちご飯】
10/19 公開
14
はなぶさ妊活キッチン 10月は【実りの秋にしっかり栄養を!!】です!
10/4 公開
15
不妊治療でよく使われる膣坐薬のお話 なぜ膣内投与? どんな種類があるの 実際の使い方は
2018/10/12~ 公開
16
10/17 公開
17
禁欲期間は何日が最適?
2018/5/19 公開
18
『ハナブロQ&A』 (着床期に性交渉するとよい?それともよくない?)
4/30 公開
19
不妊治療でよく使われるクロミッドのお話
2018/6/2 公開
20
不妊治療でよく使われるレトロゾール(フェマーラ)のお話
2018/6/8 公開
以前の記事もご参照ください
(文責:[不妊コーディネーター部門] 山本 健児)
アメンバー募集中です。アメンバーの申請はこちらから。
メッセージはこちらからお送りいただけます。ご質問等もお待ちしております。