英ウィメンズクリニック

HANABUSA WOMEN'S CLINIC

受診を検討している方は
こちらからお気軽に
お問い合わせください。

施設基準

当院の紹介

当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている医療機関です。

明細書発行体制について

医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。公費負担医療受給者で医療費の自己負担のない方についても、同様の取り扱いとさせていただいております。

保険外負担に関する事項について

当院では証明書・診断書につきまして、実費のご負担をお願いしております。
診断書・証明書及び保険外負担に係る費用の詳細については「治療費用」の項目をご参照下さい。

一般名処方加算について

一般名処方とは、お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組み等を実施しております。後発薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指名するのではなく、薬剤の成分を基にした一般名処方を行う場合があります。そうすることによって、供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。

長期収載品の選定療養について

2024年10月から、長期収載品の選定療養制度が導入されています。
後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、患者様が先発医薬品の処方を希望される場合に、薬価の差額の一部が選定療養費として自己負担となります。(先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の料金になります)。

夜間早朝等加算について

厚生労働省の定めた診療報酬点数に基づき、下記の時間帯に受付をされた場合、診察料(初診料または再診料)に夜間早朝等加算として150円ほど加算されることをご了承下さい。
平日:18時以降 土曜日:12時以降 休日:8時以降

時間外対応加算3について

通院されている患者様に対して、診療時間外であっても緊急の相談がある場合に、電話等でのお問い合わせに対応できる体制を整えております。そのような体制に対して、当院を受診された際には「時間外対応加算」が算定されることをご了承下さい。

ご理解、ご協力をお願いいたします。
英ウィメンズセントラルファティリティクリニック理事長 塩谷雅英

診察ご予約は
こちら
さんのみや診療予約
loading