英ウィメンズクリニック

HANABUSA WOMEN'S CLINIC

初診と検査

診療・治療

治療についての図解

精度の高い原因究明と治療についてのご説明

不妊治療を行うためには、原因をみつけなければなりません。不妊の原因は女性だけでなく男性が抱えているケースも多いので、不妊症が疑われているときはふたりで受診するのが望ましいでしょう。

女性の不妊検査は、初診、初期検査、精密検査の順に進みます。初期検査は女性の周期にあわせて、月経期、排卵前、排卵期、排卵後にそれぞれの検査を行いますので、最低1ヶ月は時間を要します。

男性は、精液を採取して精子の状態を調べる精液検査、感染症を調べる採血検査を受けていただきますが、いずれも1日で済む検査です。また、精液検査は自宅で採取頂き、専用の容器でクリニックに持参いただくことも可能です。

検査内容

女性の周期にあわせて、月経期、排卵前、排卵期、排卵後にそれぞれの検査を行います。精子の検査も皆様にお勧めしています。これらの一般的な検査で原因が明らかにならない場合は、精密検査などを行いますので少し検査回数が増えることがあります。

月経3〜5日目に実施する血液検査

生理中のホルモンの状態や甲状腺機能に異常がないかの確認を行います。

  • 健康状態チェック
  • 甲状腺機能検査
  • プロラクチン測定
  • 男性ホルモン測定
  • 月経期 FSH LH検査
  • 超音波検査
  • 子宮頚癌検診
  • クラミジア抗原検査(頸管擦過)
  • 膣内細菌検査
月経の7〜12日目頃にお勧めさせていただく検査

子宮の内腔の状態と卵管の通りを診させていただきます。

  • 子宮卵管造影
  • 子宮鏡検査

担当医師の指定はできません

月経20日目頃(排卵後7日目前後)に実施する血液検査

排卵後に妊娠に必要なホルモンの状態を診させて頂きます。また、過去にクラミジア感染にかかったことがないかを採血検査で確認します。

  • 黄体期ホルモン測定(高温相7日目頃採血)
  • 抗クラミジア抗体検査
女性の自費検査項目
  • 抗精子抗体 (SI50)
  • AMH測定
  • 感染症検査 (1年ごとに更新)
    B型肝炎・C型肝炎・梅毒
  • 風疹抗体・血液型
  • HIV

(月経20日目頃の検査を同時に行うことが多いですが、月経3〜5日目の検査と同時に行うことも出来ます)

男性に受けていただきたい検査
  • 精液検査(SMASを含む)

検査の時期を選びません

痛みを感じにくい当院の子宮卵管造影検査

子宮卵管造影検査は、不妊治療においては欠かせない検査ですが、「痛みが伴う」という情報が必要以上広まり、検査前から痛みに対して先入観をもっている場合があります。当院では、造影剤の量や圧力を測りながら入れていくので、患者様があまり痛がるようならそれ以上、無理に造影剤を注入することをしません。

検査のあとに妊娠しやすくなることも

子宮卵の管造影検査や通水検査は、治療法としても応用されます。

子宮卵管造影検査は、造影剤が卵管を通る時に卵管を少し押し広げます。その為、粘液のかたまり等が造影剤の注入により取り除かれて、卵管の通りが良くなることがあります。また、造影剤には卵管内を消毒し、滑りをよくする効果もあります。

参考情報

初診をご希望の方

初診・診察ご予約ダイヤル

078-392-8723

  • 8:30~16:00
  • 8:30~15:00
初診・診察ご予約ダイヤル

078-704-5077

  • 9:00~13:00
    16:00~19:00
  • 9:00~13:00
初診・診察ご予約ダイヤル

0798-63-8723

  • 10:00~19:00
  • 10:30~15:30
初診・診察ご予約ダイヤル

078-391-8723

  • 17:30~20:00
  • 17:00~19:00
  • 10:00~15:30
  • 10:00~14:00
診察ご予約は
こちら
さんのみや診療予約
loading