理事長コラム
当院理事長 塩谷雅英が毎日の診療の中、見えてきたこと、皆様に是非お伝えしたいことなどをつづったコラムです。
コラム一覧
- 第103回 男性不妊について(2018年5月)
- 第102回 葉酸について(2018年3月)
- 第101回 低出力レーザー療法について(2018年1月)
- 第100回 ミネラルについて(2017年7月)
- 第99回 妊娠とビタミンDの深い関係について(2017年5月)
- 第98回 ERA (子宮内膜受容能検査)について(2017年3月)
- 第97回 卵管水腫について(2017年1月)
- 第96回 卵管の異常について(2016年11月)
- 第95回 卵管鏡下卵管形成術とは?(2016年9月)
- 第94回 卵子のお話(2016年7月)
- 第93回 治療に疲れたら、休んでもよい?(2016年5月)
- 第92回 SEET法について(2016年3月)
- 第91回 サプリメントについて(2016年1月)
- 第90回 当院の子宮卵管造影検査について(2015年11月)
- 第89回 ピルの服用と卵胞の数の関係について(2015年9月)
- 第88回 40代の治療について(2015年7月)
- 第87回 体外受精教室 公開講座のご案内(2015年6月)
- 第86回 体外受精教室 公開講座のご案内(2015年5月)
- 第85回 凍結胚移植について(2015年3月)
- 第84回 心理カウンセリング、英の輪のご案内(2015年1月)